おむつ交換の仕方
義父の介護をするようになって、まず戸惑ったのが「下の世話」に関することです。
今はおむつが必要なほどではありませんが、認知症が進行したり寝たきりになったりすれば、きっと避けては通れないですよね。とは言え、やらないわけにはいきません。
いざというときスムーズにできるよう、早いうちから介助の仕方を覚えておかないと…と思い勉強している今日この頃です。
というわけで、本日はおむつ交換の仕方やおむつ交換で必要なものについて調べてみました。
おむつ交換の手順
排泄物を扱うおむつ交換は、介護される側にとっても自尊心にかかわるものです。なるべく素早くスムーズに交換するためにも、手順を覚えておきましょう。
おむつを外す
介護される人の中には、「おむつ」という言葉が恥ずかしいと感じる人も多くいます。「ここきれいにしますね」「ここを交換しますね」など、おむつというワードを出さずに声をかけるように配慮しましょう。その後、おむつ交換をしやすい高さにベッドを調整します。
おむつ交換では、体位を変更しながら行います。体位を変えやすいよう、腕を組んで仰向けの状態になってもらいましょう。
新しいおむつを取り出したら、おむつの内側に尿取りパッドもセットして横に置いておきます。セットができたら古いおむつのテープをはがしたあと、洗浄に入ります。
洗浄・清拭
用意しておいた陰洗用ボトルやタオル、石鹸を使って陰部を洗浄・清拭します。
このとき、尿路感染症を防ぐため、陰洗用ボトルのお湯は上から下へ、拭き取る方向は性器から肛門にむけて行います。
新しいおむつを付ける
膝を立てて横向きになるよう体勢を変えて、身体を持ち上げて古いおむつの半分を丸めておきます。新しいおむつを体の半分くらいの位置まで下に入れたら反対側の横向きに寝かせ、古いおむつのもう片方を取り出して丸め、ビニールに入れてよけます。
洗浄漏れがあれば拭き直し、体勢を仰向けに直しておむつを付けて引っ張りながら整え、側面のテープを貼り付ければ完了です。
交換した古いおむつは、使った手袋やトイレットペーパーと一緒にビニールや新聞紙に入れて捨てます。
プライバシーを尊重することが大切
おむつ交換は、プライバシーにかかわるデリケートな介助のひとつです。周囲から丸見えになっていると、誰でも恥ずかしいと感じるものですよね。周りから見えないように仕切りやパーテーション、カーテンをしっかり閉めるなどの配慮が大切です。
作業の度に「体にふれますね」など、一言ずつ丁寧に声かけすることも忘れないようにしてください。