ホーム » お役立ちサイト » 口腔ケアの仕方

口腔ケアの仕方

口腔ケア

はじめて介護をする人にとっては、身のまわりのちょっとしたサポートでもどうして良いか分からず、戸惑ってしまうものですよね…。私も初心者のころはそうでしたが、どうにか慣れて日々の世話に勤しんでいます。
ここでは、介護の場面で必要な「口腔ケア」について、やり方やポイントをまとめていきたいと思います。

そもそも口腔ケアとは?

口腔ケアとは、介護を受ける人の口腔内の状態をキレイに保ち、虫歯や歯周病などの疾患を予防するためのケアです。
歯周病菌は糖尿病や脳梗塞、動脈硬化、誤嚥性肺炎などを引き起こすおそれもあるため、日々のメンテナンスが大切。歯や歯茎だけでなく全身の健康にもかかわるので、適切なケアが求められます。

口腔ケアが必要な理由

寝たきりや体が不自由になると、口の中が汚れやすく雑菌が繁殖しやすくなります。また、高齢になるほど唾液の分泌が少なくなり、口腔内の細菌が育つのに良い環境になってしまいます。

それを防ぐのが、歯磨きをはじめとした口腔ケアです。
自力で口の中を清潔に保つのが難しい要介護者の方は、介護者による口腔ケアが必要になります。

口腔ケアの手順

うがいをする

はじめに口腔内に残った食べカスや汚れを落とすのに効果的なのがうがいです。歯磨きで落とした汚れが口の中に残るとケアした意味がないので、歯磨きの前後、どちらもうがいをするようにしましょう。

歯を磨く

鉛筆を持つように歯ブラシを持って歯や歯茎の間をブラッシングします。本人の代わりに家族などの介護者が行う場合には、むせたり苦しんだりしないよう、確認しながら少しずつ行いましょう。
力を入れすぎると、かえって歯茎を傷めてしまいます。軽くもち、ブラシは柔らかく動かすのがポイントです。

舌の掃除

歯ブラシを利用することもありますが、舌用に毛先が開発された専用のブラシがおすすめです。ブラシを舌の奥にあてながら手前に出して、舌についた汚れをそぎ落としていきます。

口腔内が乾燥しているときは水を含むなど、口の中を湿らせてから行うとより汚れが落ちやすくなります。

入れ歯(義歯)の掃除

入れ歯の掃除をするときは、流水で洗い、歯ブラシに何もつけずに磨くのがおすすめです。歯磨き剤などをつけてしまうと、入れ歯に傷がついて雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
どうしても汚れやニオイが気になる際には、専用の薬液に浸けておくなど傷のつかない方法で洗いましょう。

唾液腺マッサージ

高齢になると、思ったように唾液が出ず、口の中が乾燥しやすくなります。乾燥したまま食事を摂ると誤嚥性肺炎を起こしやすくなるため、口腔内が乾かないように配慮することが大切です。唾液腺を刺激すると唾液の分泌が促されます。